会計事務所が、何を大切にしているかによって、事務所内部の雰囲気が異なります。 当事務所は『ともに挑戦、ともに成長、ともに実現』をスローガンとしており、一体感を大切にしています。 それがお客様の喜びや社会貢献につながることを信じているからです。 共感できる仲間を募集しております。(下記の職員インタビューを是非ご覧ください。) |
Q1. 前職ではどのようなお仕事をされていましたか?また、なぜこの業界に興味を持ったのですか?
以前は信用金庫で融資関連業務を担当していました。企業の決算書や納税資料に触れる機会が多く、その中でお客様が税理士の先生に相談している様子を見て、「税の知識を持つことで、より深くサポートできるのでは」と感じるようになりました。そこから税理士業界に興味を持ち、転職を決意しました。
Q2. 数ある会計事務所の中で、当事務所を選んだ決め手は何ですか?
FP業務を通じて税務に付加価値を加えている点に強く惹かれました。将来的にはお客様の人生や経営にも寄り添えるような提案をしていきたいと思っていたので、まさに理想的な環境だと感じました。面接時に感じた代表をはじめとする皆さんの穏やかな人柄にも惹かれ、「ここでなら長く働けそう」と安心感を持てたことも大きな理由です。
Q3. 実際に働いてみて、どのような業務に携わっていますか?
まだ入社して間もないので、現在は主に会計入力や書類整理といった内勤業務が中心です。どの先輩もとても親切で、都度丁寧に教えてくださいます。「誰か一人が指導役」というより、事務所全体で育てていくという雰囲気があり、分からないことを一人で抱え込むことがないので、とても心強いです。
Q4. 入社してから感じた職場の雰囲気や、サポート体制について教えてください。
本当に「聞きやすい空気」があると思います。例えば質問した内容にその場で答えが出ない場合でも、「一緒に調べよう」「〇〇さんなら詳しいかも」と周囲が積極的に動いてくれるんです。そういった風通しの良さや、全体で助け合う文化が根付いているなと実感しています。
Q5. 働き方やライフスタイルに変化はありましたか?
大きな変化は通勤時間の短縮です。前職では片道1時間以上かかっていましたが、今は子どもの送迎にも関われるようになり、家族との時間が増えました。また、子育て中のスタッフが多く、早退やお迎えで席を外すのも日常的。そんな時でもチームで自然にフォローし合う風土があるので、心から安心して働けます。
Q6. 今後の目標を教えてください。
まずは業務の幅を広げていき、税務に関する知識をもっと深めたいです。そして、いずれはお客様に信頼されるパートナーとして、税務やライフプランのご相談にも自信を持って対応できるようになりたいと思っています。日々の積み重ねを大切にして、少しずつ成長していければと思います。
Q7. 最後に、応募を検討している方へメッセージをお願いします。
私も最初は業界未経験で不安がありましたが、入社してから「ここに来てよかった」と心から思えています。特に子育てや家庭との両立を考えている方にとっては、無理なく働ける環境だと思います。あたたかい雰囲気の中で、一緒に成長していきましょう!
▲ 上の「インタビューを見る」を再クリックすると折りたためます
Q1. 前職ではどのようなお仕事をされていましたか?また、なぜこの業界に興味を持ったのですか?
美容サービスと商品の販売を行っていました。お客様のお悩みを伺い、何が本当に必要かを一緒に考える仕事にはやりがいを感じていたのですが、ノルマの関係で「本当に必要か分からないものを勧めなければならない」状況に葛藤がありました。また、歩合制だったため、収入や税金の仕組みに関心を持つようになり、簿記の勉強を始めたのが会計業界に興味を持つきっかけでした。
Q2. 会計業界にはどんなイメージを持っていましたか?入社して感じたギャップはありましたか?
入社前は、会計事務所の仕事は「とにかく決算書を正確に早く作成することがゴール」という、少し地味な印象がありました。でも実際は全く違って、経営者様や経理担当の方が日々直面している「資金繰り」「労務問題」「営業戦略」など、経営全体の相談に乗る機会が多く、税務や会計の知識を使って本当に人の役に立てる仕事だと感じています。
Q3. 未経験からのスタートだったと思いますが、不安はありましたか?
はい、最初は右も左も分からず不安でいっぱいでした。専門用語も多く、自分の知識だけでは限界があると実感しました。でも、先輩スタッフや税理士の先生方がフォローしてくださり、質問にも丁寧に対応してくださるので、安心して取り組めました。事務所全体で「育てていこう」という空気があるので、孤独を感じることはありませんでした。
Q4. 日々の業務で成長を実感する瞬間はどんなときですか?
お客様との会話からその業界の仕組みや収益構造を知ることができ、「なるほど、だからこの会計処理になるのか」と腑に落ちることが増えてきました。業界の情報を調べたり、類似ケースを確認したりするうちに得意分野ができて、新規のお客様にも対応できるようになった時は、とても自信になりました。
Q5. 職場環境や働き方についてはいかがですか?
守秘義務のある会計事務所だからこそ、信頼をベースにしたコミュニケーションが大切にされていて、経営者様のよき相談相手になれるような関係構築が求められるのが魅力です。また、税理士試験に理解があり、試験休みも取得しやすいです。最近はクラウド会計の導入が進んで、今後の仕事と育児の両立にも希望が持てています。
Q6. 今後の目標を教えてください。
お客様に「この人に相談すれば安心」と思っていただけるような税務スタッフになるのが目標です。そのためにも、日々の業務の中で知識を蓄積しつつ、より専門性を高めていきたいです。
Q7. 最後に、応募を検討している方へメッセージをお願いします。
未経験からのスタートでも、しっかりと学べる環境が整っているので安心してチャレンジできる職場です。会計や税務の仕事は「人の役に立つこと」が好きな方にとって、とてもやりがいのある仕事だと思います。ぜひ、一緒に働けるのを楽しみにしています!
▲ 上の「インタビューを見る」を再クリックすると折りたためます
Q1. 前職ではどのようなお仕事をされていましたか?また、なぜこの業界に興味を持ったのですか?
前職では、食品メーカーで新商品の企画・開発に携わっていました。開発の過程で原価や損益を計算する機会が多く、その中で「数字を使ってものごとを考える」ことに興味が湧き、簿記の勉強を始めたんです。会計の世界は未経験でしたが、数字の背景にあるストーリーを考えるのが面白く感じたのがきっかけです。
Q2. 数ある会計事務所の中で、当事務所を選んだ決め手は何ですか?
簿記学校の卒業生が実際に働いている事務所だったので、「自分と同じスタートラインの人がいる」と思えたことが大きな安心材料でした。また、未経験でも研修があるという点も魅力でした。会計事務所の仕事は堅いイメージがありましたが、ここなら学びながら成長できる環境があると感じ、入社を決めました。
Q3. 実際の業務の流れはどのように進んでいきましたか?
入社後は、まず会計ソフトの入力や書類のファイリングなど、基本的な業務からスタートしました。慣れてきたところでお客様の担当を持ち、少しずつできることが増えていきました。スキルや理解度に合わせて業務の幅が広がっていくので、プレッシャーを感じずに着実に成長できる環境だと思います。
Q4. 育児との両立について、職場のサポートはどう感じていますか?
子どもがまだ小さいので、保育園からの急な呼び出しや体調不良で当日欠勤することもありますが、同じように育児中のスタッフが多いので、とても理解がある職場です。「お互いさま」の文化があり、欠勤や早退も気兼ねなくできるのがありがたいです。安心して働ける環境が整っていると思います。
Q5. やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
担当のお客様から、税金だけでなく助成金、労務、帳簿のつけ方など幅広い質問をいただくことがあります。最初は分からないことも多かったですが、その都度調べたり、先輩に聞いたりしながら対応する中で、自分の知識が着実に増えているのを実感します。「ありがとう、助かったよ」と言われたときは、本当にやりがいを感じますね。
Q6. 今後の目標を教えてください。
まだまだ学ぶことはたくさんありますが、日々の業務の中で知識を積み上げて、お客様からのどんな質問にも自信を持って答えられるようになりたいです。信頼されるスタッフになることを目指して、これからも努力を続けていきたいと思います。
Q7. 最後に、応募を検討している方へメッセージをお願いします。
未経験でもしっかりサポートしてもらえる環境なので、「経理の仕事に挑戦したい」「手に職をつけたい」と考えている方にはとても良い職場だと思います。育児中の方にも理解のある環境が整っているので、安心してチャレンジしてみてください!
▲ 上の「インタビューを見る」を再クリックすると折りたためます